京都・新京極通にあるkoé donuts kyoto(コエ ドーナツ キョウト)は、「オーガニック」「天然由来」「地産地消」をテーマにした体験型のドーナツファクトリーです。この記事では、koé donuts kyotoのこだわりや人気メニュー、アクセス情報、周辺の観光スポットなどを詳しく紹介します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
koé donuts kyotoとは?
「地球環境に優しく、素材や製造にこだわった新しいドーナツ」をコンセプトに誕生したドーナツ専門店です。特徴を以下にまとめます。
koé donuts kyotoの特徴
- オーガニック素材を使用(有機小麦全粒粉・有機グラニュー糖・国産米油 など)しています。
- 地産地消を意識した原材料選び(京都美山産牛乳・平飼い卵「美卵」 など)を行っています。
- ナイフ&フォークで楽しむ体験型カフェです。
- 店内で手作り!シンプルな調理法で素材の味を活かしています。
- ドーナツの種類は30種類以上あります。テイクアウトもOKです(一部商品を除く)
ちなみに、内装デザインは世界的建築家・隈研吾氏が手がけており、京都・嵐山の竹を使用した“竹かご”が印象的な空間になっています。
素材や味だけでなく、空間にもこだわっているのは素敵ですね♪
koé donuts kyotoのこだわり素材
自家製有機小麦全粒
オリジナル配合の有機小麦全粒粉を使用しています。そのため、食物繊維やミネラルを豊富に含み、風味豊かな味わいになっています。
有機グラニュー糖
化学的な精製を施さず、自然の甘みが詰まった砂糖を使用しています。自然の甘さによって、素材の味を活かしたドーナツの美味しさを引き立てます。
京都美山産「美山牛乳」
自然豊かな京都・美山で育った牛の生乳を使用しています。牛乳本来の風味を活かす製法で、ドーナツの味わいに深みを与えています。
国産米油
揚げドーナツには栄養価の高い玄米由来の米油を使用しています。遺伝子組み換えの心配がなく、ビタミン・ミネラルが豊富な米油です。
京都美山産平飼い卵「美卵」
koé donuts専用の平飼い鶏舎で育てられた鶏の卵を使用しています。ぷるぷるで濃厚な味わいが特徴の卵です。

こうしてみると、まさに地産地消でもありますし、天然の栄養価の高い素材を使用していることが分かりますね。
また、味も素材の味を活かすように作られているのが嬉しいですね♪
人気メニュー紹介
イートイン限定メニュー
ドーナツメルト ストロベリー(1,100円)
旬のいちごをたっぷり使用した、新食感のドーナツショートケーキです。
和三盆の優しい甘みが特徴です。
京都スイーツ&カフェ巡りしてきました🚙
— ゴジョーGOJOH🌱 (@uragojoh2019) October 28, 2022
8月出張時はゆっくり出来なかったし💦
先ずは #koedonuts京都店 さん
竹籠が飾られた店内素敵ですね
せっかくだからイートイン限定メニューのドーナツメルトストロベリー🍓🍩をナイフ&フォークでいただきました
表現難しいけど瑞々しい🍩美味しかったです🥰 pic.twitter.com/DSA2UxmH87
ドーナツメルト クラシック(800円)
シンプルにドーナツメルトを楽しめる定番メニューです。
京都の河原町にある「koe donuts」へ。
— mackee60.0😒🍣 (@magic_mackee) January 24, 2023
ドーナツ専門店。
ドーナツメルトクラシックを注文。しっとりしていてシロップとクリームがたっぷり染み込んでいる。まさにメルトの名にふさわしい味わい。口に入れると甘さが広がりしゅわっとなくなる。コーヒーもいい味わいで、長めに滞在できるのも魅力。 pic.twitter.com/XyZvPkD51Z
テイクアウトOK!約30種類のドーナツ
▶ もちもち食感(コエドーナツ生地)
- プレーン(220円)
- 丹波黒豆きな粉(240円)
- 有機シナモンシュガー(240円)
- 京抹茶グレーズド(260円)
- 京ほうじ茶グレーズド(260円)
- オーガニックチョコレート(300円)
- オーガニックストロベリー(300円)
▶ ふわふわ食感(イースト生地)
- 和栗モンブラン(380円)
- レモンメレンゲ(360円)
- 和三盆グレーズド(280円)
- 京抹茶ティラミス(380円)
- 京ほうじ茶ティラミス(380円)
- シナモンロール(360円)
- 自家製ストロベリージャムサンド(360円)
▶ 焼きドーナツ(ベイクド)
- プレーン(360円)
- 五色豆(420円)
- 丹波黒豆(420円)
- クランブル(420円)
- チョコレートクランブル(440円)
- さらさ焼き菓子工房のキャロットケーキ(380円)
▶ クルーラー・オールドファッション系
- ラムレーズン(420円)
- 和三盆シュガー(330円)
- 赤紫蘇(330円)
- みたらし(330円)
- あんバター(420円)
- 塩レモンシュガー(330円)
- オールドファッション(280円)
- 京抹茶チョコレート(360円)
- 京ほうじ茶チョコレート(360円)
- 金ごま(300円)
- チョコレートクランチ(360円)
かなりの種類がありますし、バリエーションも豊富なので、いろいろと食べたくなってしまいますね♪
食感ごとにジャンル分けされているので、その時の気分とかで食べるものを変えるのも良いですね。
ドーナツメルトストロベリーが食べられるkoé donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)の店舗情報
- 住所:京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町557番地
- 営業時間:8:00 – 20:00
- アクセス:阪急京都線「河原町」駅 9番出口より徒歩約1分
- 駐車場:なし
- 公式サイト:koé donuts公式HP
- オンラインストア:公式通販サイト
周辺の観光&おすすめスポット
koé donuts kyotoは、新京極通に位置しており、観光やショッピングにも最適なエリアです。
名称をクリックすると、楽天トラベルたびノートで詳細を確認できます(PR)
八坂神社(徒歩約15分)
京都の人気観光地です。
お参りの後、祇園や花見小路を散策するのもおすすめ。
錦市場(徒歩約10分)
“京の台所”と呼ばれる市場で、京野菜や京都の名物グルメを楽しめます。
祇園エリア(徒歩約15分)
歴史的な町並みが広がる京都を代表するエリアです。舞妓さんに出会えるかも?
四条河原町エリア(徒歩約5分)
京都のショッピングの中心地です。百貨店やおしゃれなショップが並び、お土産探しにも最適。
周辺のおすすめカフェ
• % ARABICA Kyoto Higashiyama(コーヒー好きに人気のカフェ)
• ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(落ち着いた雰囲気で楽しめる)
• 吉祥菓寮 祇園本店(きなこスイーツが人気)
祇園本店 – KISSHOKARYO
ドーナツメルトストロベリーの食べられるコエドーナツ京都のまとめ
以上、【ザワつく!】で紹介のドーナツメルト ストロベリー「koé donuts kyoto」のメニューやアクセスなどリサーチ!をお届けいたしました。
koé donuts kyotoは、オーガニック素材と地産地消にこだわった体験型ドーナツファクトリーで、従来のかじりつくタイプのドーナツではなく、ナイフ&フォークで楽しむ新感覚のドーナツです。
地産地消を掲げており、牛乳や卵など、京都美山産の厳選素材を使用したこだわりの味を楽しむことができます。
また、約30種類のドーナツを楽しむことができますので、自分の気分によって違った味を楽しむことができますし、テイクアウトもできるので、お土産などにも最適ですね♪
京都旅行やカフェ巡りが好きな方におすすめですので、ぜひ一度訪れてみてください。
ザワつく金曜日で紹介された他のスイーツに関する記事はこちら
▶【ザワつく!】で紹介された3つのスイーツの紹介記事
▶age.3のジャムいちごの魅力を深掘り!
▶パンシリオの「いちごの森」を徹底解説!
また、この記事を読んで美味しいイチゴをそのまま食べたい!と思われた方は、こちらにおすすめのいちごの記事があります。
コメント