小町通で絶品けんちん汁うどんの「鎌倉みよし」。メニューやアクセス、周辺観光情報紹介。【ヒルナンデス】

鎌倉・小町通りの散策中に立ち寄りたい名店「手打釜揚うどん 鎌倉みよし」があります。なかでも、けんちん汁をつけ汁として味わう「天釜建長汁うどん」は、ここでしか食べられない逸品です。この記事では、話題を集めているこのメニューについて、特徴やアクセス、周辺の観光情報まで詳しくご紹介します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。

鎌倉みよしとは?落ち着いた和モダンなうどん処

「鎌倉みよし」は、JR鎌倉駅東口から徒歩5分ほどの、小町通りの一本裏手にある静かな和食処です。お店は和モダンな店構えで、落ち着いた雰囲気の中で丁寧に仕上げられたうどんを堪能することができます。
店内はカウンター席とテーブル席があり、ひとりでも入りやすい雰囲気です。観光途中のランチや軽めの夕食にもぴったりです。

天釜建長汁うどんとは?けんちん汁を“つけうどん”で

けんちん汁うどんというと、けんちん汁にうどんが入った状態で提供されますが、「天釜建長汁うどん」は、鎌倉の郷土料理「建長汁(けんちんじる)」をつけ汁にした、鎌倉みよしオリジナルの一品です。
温かいけんちん汁に、釜揚げうどんと天ぷらを添えて提供されるこのスタイルは、ちょっと珍しい“つけうどん”タイプです。
けんちん汁には、大根や人参、ごぼう、里芋、豆腐など具だくさんで、醤油ベースの出汁が香り高く、野菜の旨みがしっかり溶け込んでいます。更には、もちもちとした自家製うどんとの相性も抜群です。

けんちん汁は鎌倉発祥って本当?

けんちん汁は、実は鎌倉の建長寺が発祥とされる精進料理です。
肉を使わず、野菜だけで旨味を引き出す建長寺の汁物として始まり、「建長寺の汁=建長汁(けんちん汁)」と呼ばれるようになったと言われています。

鎌倉みよしの天釜建長汁うどんは、その伝統の味を現代的なスタイルで味わうことのできる一杯です。

他にもある!鎌倉みよしのメニュー

天釜建長汁うどん以外にも、「穴子天ざるうどん」「鶏汁(とりじる)うどん」など、様々なうどん料理をいただくことができます。
また、うどんだけでなく、ミニ天丼や一品料理、日本酒もあり、軽めの一杯からしっかりとした食事まで楽しむことができます。
メニュー一覧は後述します。

鎌倉みよしのこだわり。うどん・天ぷら・酒、すべてに真摯な仕事

【うどん】

2種類の小麦粉を軟水で練り、一晩熟成させたものを注文当日に手打ちし、15分茹でた後に冷水で締めることで、キリッと角の立ったうどんに仕上がっています。

ざるならコシ、釜揚げならもちもち感を楽しむことができます。

【想い】

店主・長瀬氏は、以前に東京で蕎麦店に携わった経験を活かし、店名には祖母の名前「みよし」とつけています。

価格の面では誰でも入りやすい価格帯にこだわり、観光客から修学旅行生まで受け入れる温かい店づくりを目指しています。

【天ぷら】

太白胡麻油を独自配合でブレンドしており、正面で揚げる音と香りで期待感が高まります。また、才巻き海老や季節の鎌倉野菜や焼き芋などのユニークな素材から、幻魚(げんげ)という入手困難な希少な素材まで揃っています。

【日本酒】

唎酒師の資格を持つ店主が自ら厳選した地酒が常時15種前後と料理に合うお酒が揃っており、「うるめいわし」などのおつまみも充実しています。

鎌倉みよし メニュー一覧(税込)

うどん

釜揚うどん(温)……748円穴子天ざるうどん……1,606円
ざるうどん(冷)……748円才巻(さいまき)天ざるうどん……1,738円
胡麻出汁(ごまだし)うどん……968円天釜うどん……1,265円
鶏汁(とりじる)うどん……1,045円黄鶏(かしわ)天釜うどん……1,375円
建長汁(けんちんじる)うどん……1,155円天釜鶏汁(とりじる)うどん……1,408円
天ざるうどん……1,265円天釜建長汁(けんちんじる)うどん……1,430円
黄鶏(かしわ)天ざるうどん……1,375円穴子天釜うどん……1,606円
天ざる胡麻出汁(ごまだし)うどん……1,375円才巻(さいまき)天釜うどん……1,683円
天ざる鶏汁(とりじる)うどん……1,408円各種 大盛……+110円

おすすめ御膳

天ざるしらす丼御膳……1,485円黄鶏(かしわ)天ざる御膳……1,518円
天釜しらす丼御膳……1,485円黄鶏(かしわ)天釜御膳……1,518円

天ぷら 単品

蓮根……198円焼き芋……220円アスパラ……275円才巻海老……935円
さきいか……198円鎌倉人参……220円黄鶏(かしわ)…748円
茄子……198円ヤングコーン…220円幻魚(げんげ)…748円
ピーマン……220円椎茸……275円活穴子……858円

おつまみ

釜揚しらす……418円ねぎかつお……385円焼き味噌……528円
うるめいわし……418円冷しトマト……418円あまだいの干物……638円
酒盗……385円いぶりがっこ……418円紅豆腐……528円

天ぷら 盛合せ

季節野菜 天ぷら盛合せ……638円

黄鶏(かしわ)と季節野菜 天ぷら盛合せ……935円

鎌倉みよしの店舗情報・アクセス

店名:手打釜揚うどん 鎌倉みよし
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 こもれび禄岸1階
アクセス:JR鎌倉駅東口より徒歩5分
営業時間:月・火・木・金 11:00~18:00/水 11:15~18:00/土・祝 11:00~19:00
定休日:日曜日
電話番号:0467-61-4634

※混雑を避けるなら、12:00前の来店がおすすめです。

鎌倉みよし周辺の観光スポット

鎌倉みよしで食事をした後は、近隣の観光を楽しむのも良いですね♪【PR】

本覚寺(徒歩5分)

源頼朝が建てたと言われている夷堂の跡地に、日出上人が創建したとされる寺院です。日蓮の遺骨を身延山から分骨したことから、東身延とも呼ばれています。
開運アイテム「にぎり福」で知られる人気スポットです。▶ にぎり福の詳細記事はこちら

鶴岡八幡宮

鎌倉の象徴ともいえる神社です。小町通り経由でアクセス可能です。

小町通り

雑貨店やスイーツ店が立ち並ぶ人気エリアです。

ATELIER MATCHA(アトリエ抹茶)鎌倉

2024年に鎌倉駅西口駅前にオープンした、本物の抹茶スイーツをいただけるお店です。
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-8
電話:0467-84-8829
営業時間:10:00~17:00から19:00の間(季節・天候により異なります。)
詳細はこちらの記事をご覧ください。
抹茶たっぷり団子が話題!鎌倉「ATELIER MATCHA(アトリエ抹茶)」のMOCHIスティックとは?

まとめ:鎌倉でしか味わえない“けんちんつけうどん”をぜひ!

鎌倉でけんちん汁を味わうなら、観光客にも地元の人にも愛される「鎌倉みよし」は外せないお店です。つけ汁スタイルでいただく「天釜建長汁うどん」は、鎌倉の歴史と食文化が詰まった逸品といえます。あなたもぜひ召し上がってみてください。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました