バームクーヘンで有名な治一郎ですが、2025年6月1日より夏限定のわらび餅が販売されています。
食べた方の口コミを見てみると、「美味しい」が大半を占めているほど評判です。
私自身も食べてみましたが、しっかりとした食感と甘さもあって、そのままでも美味しいですが、同封されているきな粉やあんこの組み合わせにより、より自分好みに美味しくいただくことができます。

正直なところ、税込み390円(はかなりお得だと感じました。
また、賞味期限も約2か月と長いので、お中元やお土産にも重宝します。
本文ではより詳細な実食レビューとともに、カロリーや食べ方なども紹介しています。
なお、こちらのわらび餅は実店舗での販売はありますが、治一郎の公式オンラインでの販売はなく、楽天やYahoo!で購入できます。
ちなみに単品だと送料分などでかなり高くついてしまうため、詰め合わせがお勧めです。
\バウムクーヘンとわらび餅の詰め合わせ/

\わらび餅単体はこちら/

夏限定「わらび餅」とは?
沖縄産本和香糖のまろやかさ
治一郎のわらび餅は、沖縄産の本和香糖(ほんわかとう)を使用していて、ほんのり琥珀色で、砂糖とは違うミネラル感のあるまろやかな甘みが特徴です。
口に入れると、優しいコクがふわっと広がり、上品な後味が残ります。
国産きな粉と北海道産こし餡の贅沢コラボ

黒蜜ではなく、北海道産のこし餡と国産きな粉を添えて食べるのが治一郎流です。
なめらかな小豆の甘さと香ばしいきな粉が、もっちりとしたわらび餅の食感に絶妙にマッチ。
ひと口ごとに味の変化が楽しめる、新感覚の和スイーツです。
2025年6月1日発売の夏限定スイーツ
このわらび餅は、2025年6月1日(日)に発売された夏限定商品です。
販売期間でもなくなり次第終了なので、早めの購入がポイントです。
わらび餅の口コミ
口コミについてはxを見てみましょう。
治一郎のわらび餅、めちゃくちゃ美味い😋
— 知床上手🦈 (@Shiretoco_Jaws) June 30, 2025
いただきモノだけど、治一郎は色々あるんだね✨#治一郎 pic.twitter.com/8UKNepcRp3
治一郎の期間限定わらび餅食べた!
— ちあき (@purecobalt127) June 18, 2025
洗い物面倒くさいからって御椀に入れて食べた自分をぶん殴りたくなるくらいに美味しかったです
次はちゃんとお皿にいれて食べます
あたしはきな粉も餡子もいらない、そのままの味が好きです! pic.twitter.com/XqhdB1e1Fm

他の口コミを見ても、基本的に「美味しい」がほとんどでした。
実際に美味しかったので、私の実食レビューも参考にしてみてください。
実食レビュー:治一郎のわらび餅を食べてみた
箱はとてもかわいいパッケージで、開けるとそこには食べ方が丁寧に書かれた案内があります。


購入時に店員さんから「食べる前に冷やすとより美味しいですよ」とアドバイスを受けました。
わらび餅はプリンのようなカップ入りで、あんこときな粉が入っています。

ひっくり返しても落ちないのに、傾けると「つるん」と出てくるのが楽しい瞬間です。
プルンプルンしつつも、ややしっかりめの弾力があり、口に入れると存在感のある食感が広がります。
味の感想
- そのまま:甘さが少し強めですが、後味は意外とさっぱり。
- きな粉をかけると:甘さと香ばしさがマッチしてコクが増し、かなり美味しい!
きな粉は多めがおすすめ。

- こし餡をかけると:一気に和菓子感がアップ。ただし、こし餡がかなり甘いので好みが分かれるかも。

- きな粉+こし餡の合わせ技:甘さとコクがさらに深まり、贅沢な味わい。
- 個人的ベスト:シンプルにきな粉のみが一番バランス良く美味しいと感じました。
サイズも程よくボリュームがあり、390円(税込)という価格に十分満足。
「また買いたい」と思わせる、満足度の高い一品です。
わらび餅の賞味期限と保存方法
わらび餅の賞味期限は?
治一郎のわらび餅は、なんと賞味期限が約2か月と、和菓子としてはかなり日持ちが良いのが魅力です。
ちなみに、定番のバウムクーヘンは約10日ほどとなっていますので、詰め合わせを贈るときには、バウムクーヘンに合わせる必要があるので、注意が必要です。
保存は常温でOK
わらび餅は涼しい部屋で常温保存が可能です。
冷蔵庫に入れる必要がないので、贈り物やお取り寄せでも扱いやすいのが嬉しいポイント。
※直射日光や高温多湿は避けるのがベストです。
わらび餅の値段
単品は390円(税込)
治一郎のわらび餅は、1個390円(税込)と、手土産や自分へのちょっとしたご褒美にぴったりの価格です。
なめらかで高級感ある味わいを、この価格で楽しめるのは嬉しいポイントです。
3個入りは1,250円(税込)
ギフトや差し入れにおすすめなのが、わらび餅3個入り(1,250円税込)。専用のパッケージに入っており、見た目も上品なので贈答用として人気があります。
治一郎のわらび餅はどこで買える?
実店舗での購入
治一郎のわらび餅は、2025年6月1日(日)から夏限定で販売開始されました。
終了時期は 「なくなり次第終了」 なので、7〜8月は早めに売り切れる可能性があります。
販売店舗は、静岡・東京・名古屋・大阪・福岡など全国の治一郎直営店に売っています。
近くに店舗がある方は、直接買いに行くのが一番確実でお得です。
公式オンラインショップには未掲載
2025年夏時点では、治一郎公式オンラインショップでわらび餅の単品販売は行われていません。
楽天やYahoo!で詰め合わせを狙うのがベスト
楽天やYahoo!ではバウムクーヘンとわらび餅がセットになった詰め合わせの販売があります。
わらび餅単体での販売もありますが、送料を考えるとかなり割高になってしまうので、セット販売がお勧めです。
ポイント還元を考えると、実店舗まで足を運べない人にもお得です。
\バウムクーヘンとわらび餅の詰め合わせ/

\わらび餅単体はこちら/

わらび餅のカロリー等
カロリー | 208kcal |
タンパク質 | 2.0g |
脂質 | 0.8g |
炭水化物 | 49.9g |
総重量 | 133g |
治一郎のわらび餅は、1個あたり208kcalです。
和菓子としてはややボリュームのあるカロリーですが、きな粉やこし餡をしっかり楽しめる贅沢な仕様です。
他のスイーツと比べると?
ショートケーキ1カットが約350kcal前後と考えると、わらび餅1個はそこまで高カロリーではありません。
ちょっと甘いものが食べたいときに、罪悪感少なく楽しめるスイーツです。
カロリーを抑える食べ方
きな粉やこし餡をすべて使わず、少し控えめにすることでカロリーを調整可能です。
バウムクーヘン名店「治一郎」とは?
しっとり系バウムのパイオニア
「治一郎」のバウムクーヘンは、“飲み物がいらないほどしっとり”と言われるほどの食感で知られています。
2002年の誕生以来、何度も試作を重ね、100回以上の試行錯誤を経て完成した逸品です。
職人のこだわりと歴史
焼成担当には23年間バウムクーヘンを焼き続ける匠もいて、その日の気温や湿度によって回転数や焼き加減を調整し、「いつ食べても同じおいしさ」に仕上げるために日々工夫を重ねています。
「昨日と同じ日はない」と語るその姿勢が、治一郎のバウムクーヘンを支えています。
バウムクーヘンだけじゃない!他のスイーツも豊富
治一郎はバウムクーヘンだけでなく、プリンやラスク、そして今回の夏限定わらび餅など、和洋を融合させたスイーツでも話題です。
「常に変えていく」ものづくり精神が、リピーターを生む理由になっています。
まとめ:治一郎の夏限定わらび餅は即買い!
治一郎のわらび餅は、沖縄産本和香糖のまろやかな甘さと、北海道産こし餡&国産きな粉の贅沢な組み合わせが楽しめる夏限定スイーツです。
賞味期限が約2か月と長く、常温保存もできるので、お中元や帰省の手土産としても安心です。
実店舗での購入が一番確実ですが、近くに店舗がない方や、ギフト用にはオンライン通販が便利です。
\バウムクーヘンとわらび餅の詰め合わせ/

\わらび餅単体はこちら/

コメント