【ケンミンショー】パンのお供「トーストにかけて食べる昆布」とは?石川県人気1位の道の駅「のと千里浜」と併せて紹介

石川県羽咋市にある道の駅「のと千里浜」は、石川県の人気No.1の道の駅です。そこで出会うことのできる“ふりかけるだけ”の進化系パンのお供『トーストにかけて食べる昆布』について、商品とオンライン購入先など紹介します。朝食が変わる美味しさに加え、この道の駅の魅力についても深掘りして紹介します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。

トースト専用ふりかけ「トーストにかけて食べる昆布」とは?

「バター」「ジャム」に次ぐ、パンのお供第三の選択肢!

「トーストにかけて食べる昆布」は、石川県能登町にある大脇昆布が開発した「パン専用のふりかけ」です。その内容は、とろろ昆布の粉末に能登の塩、輪島朝市煎餅のクランチ、白ごま、青のりをブレンドしたもので、さっくり焼いたパンにバターを塗って、こちらのふりかけをサッとふりかけるだけでミネラル・食物繊維・セサミンが手軽に摂れて栄養バランスが良いパンに仕上がります♪

公式サイトで購入できます:トーストにかけて食べる昆布 | 大脇昆布

こんな人におすすめ!

  • 朝はパン派
  • 栄養バランスが気になる
  • 忙しい朝でも手軽に食べたい

このような方には最適なふりかけです。大好きなパンを栄養価高くして、朝の忙しい時間でも手間なく食べられます♪

そして、このふりかけの味の秘密は「いしる煎餅」だそうです。
いしる煎餅とは、輪島の伝統発酵食「いしる(魚醤)」を使った煎餅クランチで、それがアクセントとなり、噛むたびに旨味が広がるんだそうです。

実は“売れない商品”から誕生した!?誕生秘話も面白い

今ではパンのお供として不動の地位を獲得している「トーストにかけて食べる昆布」ですが、もともとは「輪島朝市煎餅入り昆布ふりかけ」として販売されていました。
しかし、ご飯用ふりかけとしては売れずに苦戦していたそうです。
そんな中、塩バターパンにヒントを得て「トースト専用ふりかけ」として売り出したところ大ヒット!パンにかけるという発想の転換が大成功に繋がったそうです。

同じ商品でも発想を変えるだけで大ヒットするというのは面白いですよね。

基本の食べ方

  1. 食パンを焼く
  2. バター(またはマーガリン)を塗る
  3. 本品をたっぷりふりかけるだけ!

※パンを焼く前にふりかけをかけると焦げてしまうので注意です!

ふりかけをかける前に目玉焼きを載せることで、タンパク質も取れてさらにおいしくいただけますよ♪
また、もともとご飯にかけることを想定していたものなので、ご飯のふりかけにしても美味しくいただけます♪

トーストにかけて食べる昆布を開発した「大脇昆布」とは?

石川県能登町で30年以上にわたって昆布加工を行う老舗です。
こちらでは、職人による「おぼろ昆布削り」の技術を受け継ぎ、現代のライフスタイルに合わせた新商品を次々と展開しています。健康と暮らしに寄り添う“からだ・くらし・よろこぶ”をモットーに、全国へ能登の味を届けています。

大脇昆布ホームページ:Home – 手削りおぼろ昆布 大脇昆布

大脇昆布では他にもこのような商品を販売しています。

石川県人気No.1「道の駅のと千里浜」で購入できる!話題の『トーストにかけて食べる昆布』と石川県自慢の味と魅力

ケンミンショーでも話題!朝食が変わる“トースト専用昆布”が購入できます

いま朝ごはん界隈で注目を集めている、石川県発の新感覚パンのお供『トーストにかけて食べる昆布』ですが、石川県の人気ナンバー1道の駅「道の駅のと千里浜」購入することができます。
そこで、道の駅のと千里浜についても紹介します。

道の駅のと千里浜国内唯一の“砂浜ドライブ”が楽しめる立地に建つ道の駅

「道の駅のと千里浜」は、車で走れる砂浜“千里浜なぎさドライブウェイ”のすぐそばに、2017年7月にオープンしました。白を基調とした爽やかなデザインに、農と海をテーマにした施設構成が特徴の施設です。
この道の駅は、「のとののど」と呼ばれる羽咋市に位置しており、四季折々の山・海の恵み、そして人々の知恵と工夫が詰まった、まさに能登の縮図のような道の駅といえます。
また、観光とグルメの拠点として県内外のファンに愛されている施設でもあり、特に直売所「かわんちまーと」では、地元産の新鮮野菜やご当地グルメ、お土産が豊富に揃うため大人気のお店です。

施設情報(2025年4月現在)

  • 所在地:石川県羽咋市千里浜町タ1番地62
  • 公式サイトいい道の駅のと千里浜
  • 営業時間
     ・直売所:9:00〜17:00
     ・ベーカリー:9:00〜売り切れ(水曜定休)
     ・ジェラート:10:00〜16:00(水曜定休)
     ・レストラン:11:00〜14:00(水曜定休)

アクセス

  • :金沢駅から約40分(のと里山海道「千里浜IC」すぐ)
  • 電車:金沢駅 → 羽咋駅下車 → バス約11分 or タクシー約5分

能登の観光情報と宿泊情報【PR】

楽天トラベルたびノートで詳細が確認できます。

能登の観光情報

能登の宿泊情報は以下で確認できます。

楽天トラベル(能登の宿泊情報)

各施設の紹介

◆ 直売所「かわんちまーと」

能登の“いいもの”を集めた地元愛あふれる直売所です。
農薬・肥料・除草剤不使用の自然栽培野菜や、話題の「のとしし」加工品(イノシシ肉)など、能登の里山と里海をまるごと体感できます。お菓子や工芸品も多数揃い、季節ごとのラインナップも見逃せません。

おすすめ商品

紅はるかチップス

能登の自然が育んださつまいも「紅はるか」を使用したポテトチップスです。
揚げ浜塩の旨みと優しい甘さが絶妙なバランスの美味しさで、季節限定でれんこん・ごぼうチップスも登場します。

◆ のとししカレー

能登産天然イノシシとベジブロスのやさしい味のカレーです。レストランで人気の味がレトルトでご自宅でも楽しむことができます。

石川県羽咋市
¥10,000 (2025/04/02 10:54時点 | 楽天市場調べ)

◆ ファーマーズベーカリー

羽咋産の玄米粉を使用した、もちもち食感のパンが大人気です。
中でも、地元食材を使ったあんぱんや総菜パンもおすすめの一品です。自然栽培にこだわった体にやさしいパンが並んでいますので、健康志向の方も安心していただけます。

◆ レストラン「お食事処 なぎさ」「お魚屋さんの昼ご飯」

地元産の食材をふんだんに使ったメニューが揃うレストランです。
また、月曜と火曜は魚屋さんの昼定食が営業しており、木曜、金曜、土曜、日曜はなぎさが営業しています。

お食事処なぎさ(木・金・土・日)
メニュー名特徴価格
能登牛の牛丼能登牛たっぷり1,481円
なぎさ天丼ズワイガニ・カキなど1,851円
かき揚げ天丼(2種)あさり・貝柱など1,100円〜1,430円
海鮮丼5種以上の盛り合わせ1,851円
自家製ビーフカレーマイルドな定番981円
あさりラーメン/うどん柴垣天然わかめ使用各921円
カレーうどん/ラーメン海鮮かき揚げ入り各951円
冷やしカレーうどん/ラーメン夏にもおすすめ!各951円
魚屋さんの昼定食(月・火)
メニュー名特徴価格
海鮮丼定食鮮度抜群2,200円
お刺身定食刺身盛り合わせ2,001円
日替り定食おまかせメニュー1,800円
シーフードカレー魚介の旨みたっぷり1,300円

◆ マルガージェラート

世界的にも評価される柴野大造さんのジェラートブランドです。
地元奥能登の生乳と地元食材を活かした、五感に響く逸品の数々が提供されています。

◆ カフェ

羽咋産のはと麦を使ったソフトクリーム、オリジナルブレンドのコーヒー、スイーツを楽しむことができる屋外カフェです。
千里浜の風を感じながらゆったり過ごせる憩いのスポットです。

◆ 足湯「だいこん足の湯」

天然温泉を利用した源泉かけ流しの足湯はなんと無料で利用できます。
この足湯は、ドライブや観光の疲れを癒すのにぴったりですね♪羽咋市の特産「大根」にちなんだユニークなネーミングも魅力ですね。

◆ タイヤシャワー

砂浜を走ったあと、車の底などについた塩をそのままにしておくと大変なことに……
でも、こちらの道の駅では、無料の専用シャワーが利用できます。車を降りてボタンを押すだけと、ワンタッチで使える便利なサービスです。
設備自体は24時間利用可能で、車の底に着いた塩や砂を車の下側から井戸水を使ったシャワーで洗い流せます。車の健康のためにも有り難いですね♪

◆ RVパーク

車中泊OKの宿泊エリア(4台分)を備えており、旅の途中でゆっくり休めます。事前予約制です。

予約はこちらのリンクの下の方からできます:RV・タイヤシャワー | 道の駅のと千里浜

のとしし大作戦:能登のイノシシを守り、活かす地域プロジェクト

実は今能登半島の自然や農作物がピンチです!
増えすぎたイノシシによる影響が甚大なため、イノシシ駆除もされています。
駆除するだけでは命を粗末にしていることになります。そこで、農作物への被害を防ぎながら、命を無駄にしない取り組みとして「のとしし大作戦」というものを実施されています。
イノシシ肉を使ったカレーや加工品、革製品まで開発が進んでいます。獅子舞の伝承にちなんだ地域密着型プロジェクトとして、今後ますます注目されそうです。

のとししが食べられるお店

こちらで紹介されています:羽咋でのとししが食べられるお店紹介


まとめ|石川の魅力が詰まった道の駅と、新しいパンの楽しみ方

石川県の魅力を“ギュッ”と詰め込んだ「道の駅のと千里浜」は、観光にもグルメにもぴったりのスポットです。中でも『トーストにかけて食べる昆布』は、朝食の風景を変えるお土産として大注目です。ぜひ、能登の食と文化に触れる旅の中で、手に取ってみてください。

道の駅が好きな方は、他の地域の道の駅についての記事もあります。
道の駅 | ゆったり歩いて

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました