ミスタードーナツの食べ放題が今、SNSでも話題に!事前予約やルールを守れば、好きなドーナツを心ゆくまで楽しめる夢のようなサービスです。この記事では、予約方法やお得に楽しむコツだけでなく、SNS映えする撮影術や投稿アイデアまで紹介。家族や友人と楽しく、そして賢く“ミスド食べ放題”を満喫するための完全ガイドです!
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
ミスドの食べ放題ってどんなもの?
ミスタードーナツの「ドーナツビュッフェ(通称:食べ放題)」は、一部の店舗限定・時間制限付きのスペシャルサービスです。
ショーケースに並んでいるドーナツとドリンクの中から、好きなものを好きなだけ楽しめるという、ミスドファンにはたまらない内容です。
食べ放題については、公式サイトに案内はありますが、その情報は限られているため、各SNSなどで体験された方の情報を集めてまとめました。
公式サイト:セットメニュー|ミスタードーナツ

ミスドの食べ放題(ドーナツビュッフェ)実施店舗と予約方法について
実施店舗は限られていて、時期によって変更されることもあるため、最新情報は下記の公式リンクをチェックしてください。
▶ ミスド ドーナツビュッフェ実施店舗一覧(公式)
ちなみに2025年4月2日時点では71店舗が実施しています。
予約は電話か現地で。基本的に「した方がいい」
予約は必須ではないのですが、店舗によっては必ず予約をする必要がある店舗もあることや、当日突然行っても、混雑によって受け付けてもらえないこともあるので、基本的には事前に予約をしていきましょう。
予約は電話もしくは現地での受付となっています。ネット予約には対応していないので注意してください!
ミスドの食べ放題のルールと料金
食べ放題のルールと料金について確認しましょう。これだけは守らなくてはならないものなので、しっかりと押さえておきましょう。
区分 | 料金(税込) | 制限時間 | 対象商品 |
---|---|---|---|
大人(中学生以上) | 1,900円 | 60分(最初の注文から) | ドーナツ&ドリンクすべて |
小学生以下 | 800円 | 同上 | 同上 |
3歳未満 | 無料 | 同上 | 同上 |
- 制限時間60分は最初の注文時からカウントされます。
- 2回目以降の注文時は並んでいる時間も制限時間に含まれます。
⇒混雑時に利用すると、並んでいる時間ばかりが多くなってしまうことも……。 - 一度に注文できる数は、最初の注文時は6個まで。それ以降は1回につき最大3個まで。
⇒7個以上食べるためには、必ず一度は並ぶ必要が出てきます。 - 専用トレーを使い、注文時はビュッフェカードを提示します。
- ドリンクもレジで注文でき、毎回新しいカップで提供されます。
何個食べたら元が取れる?ミスド食べ放題のコスパを考えてみた
主な商品と価格帯(イートイン税込)
価格 | 商品例 |
---|---|
176円 | ポン・デ・リング、オールドファッション、チョコレート など |
187円 | エンゼルフレンチ、チョコファッション、カスタードクリームなど |
253円 | パイ類、マフィンなど |
319円 | ザクもっちドッグ各種 |
297〜341円 | カフェオレ、ロイヤルミルクティ、ジュース類など |
ただ元を取るためなら、高額な商品を手に取った方が支払っている1,900円に早く到達できるので、そこを意識してみましょう。
元を取る目安
区分 | ドーナツだけの場合 | ドーナツ+ドリンクでの目安 |
---|---|---|
大人(1,900円) | 約7〜11個 | ドーナツ5〜8個+ドリンク1杯 |
小学生(800円) | 約3〜5個 | ドーナツ2~3個+ドリンク1杯 |
ドリンク一杯を300円として考え、ざくもっち系だけを食べた場合が最小個数となり、エンゼルフレンチなど176円の商品だけで食べた場合が最大個数となります。
つまり、ドーナツだけだとかなりの量になりますが、ドリンクを混ぜれば、本来の価格に追いつくことは十分可能な料金と考えられます。なにより、ドリンクなしだとちょっともさもさしてしまいますので、ドリンク2杯以上は含めるのがコツと言えます。
食べ放題をもっと楽しむためのコツと注意点
- 高単価なドーナツやパイから攻めるとお得感アップします。
- 甘→しょっぱい→甘の流れで食べると、味が変化するため、飽きにくくてたくさん食べやすくなります。
- 並んでいる時間も制限時間に含まれるので、空いている時間をいましょう(開店直後や平日昼間など)
- 人気ランキングをチェックしておき、人気商品制覇するのもおすすめです。
人気ランキングはこちらの記事でチェックできます。
▶ミスタードーナツの人気ドーナツトップ10のまとめ
注意しておきたいこと
- 持ち帰りは禁止。その場で完食するのがルールです。
- 食べ残しが多いと追加料金になる可能性ありますので食べられる分だけいただきましょう。
- ビュッフェを利用していない人とのシェアは禁止です。
ミスドの食べ放題SNS映えもバッチリ!ドーナツの写真術と投稿アイデア
並べ方でかわいさ倍増!
ドーナツの並べ方ひとつで写真の見栄えがグッとアップします。
イラストはAI作成となります。
- カラフル順に並べる「グラデーション配置」
- 同じ系統をまとめる「形別セット撮り」
- 小さいお子さんの手を一緒に写すと「癒し映え」確実!

スマホ撮影のコツ
- 真上から or 斜め45度が基本です。
- 明るい場所で、影が入らないように注意しましょう。
- 編集アプリは「Foodie」や「Lightroom」が使いやすいので、インストールして使ってみましょう。ちなみに私はFoodle使っていますが、食べ物の質感が全く違って見えますよ。
人気ハッシュタグと投稿例
SNSに投稿するなら多くの人に見てもらいたいですよね。
そんな時にはハッシュタグを利用しましょう。ハッシュタグを利用することでインプレッションがぐんと増えますよ。
#ミスド食べ放題
#ドーナツビュッフェ
#ミスド活
- 投稿例:「今日はドーナツ祭り!8個で満足! #ミスド食べ放題 #幸せのひととき」
ミスドの食べ放題のよくある質問(FAQ)
ミスドの食べ放題にチャレンジするにあたり、よくある質問をまとめました。
- Q. 予約しないとダメ?
→ 必須ではないけど、ほぼ「必須」くらいの気持ちで電話予約しましょう。 - Q. 制限時間は?
→ 最初の注文から60分です。ラストオーダーは終了5〜10分前となります。 - Q. 持ち帰りできる?
→ 持ち帰りNG、完食がマナーです。。残しすぎると追加料金の可能性もあるので注意です。 - Q. 他の人とシェアは?
→ 食べ放題を使ってない人とのシェアは禁止です。 - Q. 食事メニューも食べ放題になる?
→ 一部店舗で+300円でラーメンやスープが追加できる場合もあります。店舗に確認してくださいね!
ちょっと寄り道。ミスドミュージアムで“ドーナツの世界”を味わおう
大阪・江坂にある「ミスドミュージアム」では、ミスタードーナツの歴史やドーナツ作りの体験ができます。
- 昔のドーナツが実る「ドーナツの森」:二次元バーコードから商品の説明や、エピソードも観られますよ。
- ドーナツを生地から作れる「ミスドキッチン(事前申し込みによる抽選制)」:揚げ工程は見学となりますが、記事作成から型抜き、仕上げまで体験できるのは楽しみですよね♪
- 子どもも楽しめる「ドーナツボールトッピング体験(当日受付制)」もあります。
ミスドの歴史や体験ができるのはドーナツ好きにはたまりませんね
ミスドミュージアム基本情報
住所:大阪府 吹田市 芳野町5-32
電話:06-6821-5000(10:00~16:00)
開館時間:10:00~16:00(最終入館は15:30)
【ミスドキッチン ドーナツ手づくり体験(予約制)】
1回⽬ 10:15〜11:45
2回⽬ 14:00〜15:30
【ドーナツボールトッピング体験受付】
平日 10:30〜15:00
⼟日祝 10:30〜14:30
※体験者が多い場合は、早⽬に受付を終了する場合もあります。
休館日:月曜日・お盆期間・年末年始
料金:無料
ミスドの食べ放題まとめ:おいしい時間を、もっと自由に楽しもう
以上、ミスドの食べ放題完全攻略!実施店舗と予約方法・元を取るコツとメニュー・SNS映え術も紹介!をお届けいたしました。
ミスドの食べ放題は、ただたくさん食べるだけじゃなくて、「好きなものを遠慮なく選べる」「わいわい楽しく過ごせる」っていう体験そのものが魅力です。
ルールを守って、ちょっとした工夫をすれば、誰でも満足度の高いドーナツタイムが過ごすことができますので、お腹も心も満たされる、そんな一日をぜひミスドですごしてみましょう!
コメント