【水戸】洋菓子と和菓子が合体!?『シューアラ大福』とは?菓匠にいつまのアクセスや観光情報紹介【ありえへん世界】

水戸市の“衝撃スイーツ”に洋菓子と和菓子が合体した『シューアラ大福』があります。和菓子と洋菓子の垣根を超えたそのおいしさに、ネットでも注目が集まっています。この記事では、話題のスイーツを生み出した「菓匠にいつま」の魅力やアクセス、水戸の観光情報もあわせてご紹介します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。


「菓匠にいつま」とは?老若男女に愛される創作和菓子の名店

茨城県水戸市に店を構える「菓匠にいつま」は、1968年創業の老舗和菓子店です。 素材にこだわり、形にとらわれない自由な発想で、「和の心」と「現代の味覚」を両立させるお菓子作りを続けています。
店内には常時約50種類もの和洋菓子が並び、老若男女問わず楽しめる品揃えとなっています。今回紹介する『シューアラ大福』のほかにも、カリッと揚げたかりんとう饅頭や、職人のこだわりが詰まったどら焼きなどが人気です。
ラインナップも豊富なので何度足を運んでも飽きることのない和菓子屋さんです。

看板商品『シューアラ大福』とは?5層の驚きとおいしさが詰まった和洋折衷スイーツ

「にいつま」の看板商品『シューアラ大福』は、ちょっぴり硬めのサクサクのシュー生地の中に、生クリーム大福が丸ごと1個入った驚きの和洋スイーツです。

外見だけ見ると、普通のシュークリームに見えますが、中からなんと!大福が出てきます!もちもちのお餅+カスタード+生クリーム+あんこがとろけ出す、5層構造の贅沢な一品です♪

生まれたきっかけは“欲張りな奥さま”の一言!

「大福もシュークリームも、どっちも食べたい!」
そんな店主の奥さまの発想から、試行錯誤を重ねて完成したのがこのスイーツです。

“和菓子屋らしいシュークリームを作りたい”という想いが形になり、今では多い日で1日100個も売れる看板商品となりました。

5層の食感と甘さが絶妙にマッチ

  • サクッと香ばしいシュー皮
  • トロッと濃厚なカスタードクリーム
  • なめらかな生クリーム
  • 優しい甘さのあんこ
  • モチモチのお餅

3種の甘さが重なりつつも、お餅の食感と控えめな甘さがバランスを取り、意外とあっさり食べられるのも人気の理由です。

SNSや口コミでも話題沸騰!

「見た目シュークリームなのに、食べたら大福だった…これは革命」
「大福好きの私は感動。餅・クリーム・あんこのマリアージュがすごい」
「5層がケンカしないでまとまってるのが不思議。お土産にも良さそう!」

オンライン購入もOK!

『シューアラ大福』は店舗だけでなく、公式オンラインショップからも購入可能です。

購入ページ👉 シューあら大福(カスタード) 10個入 | 菓匠にいつま | 茨城県水戸市の和菓子屋さん

自宅用にも贈り物にも最適の一品です♪

価格:2800円/冷凍30日、解凍後はすぐに食べてくださいね。

冷凍便でお届け

“シューアラ”だけじゃない!個性豊かな大福シリーズ

『にいつま』では、定番から季節限定まで、他にもたくさんの創作大福が用意されています。

  • 生クリーム大福:粒餡+生クリーム
  • 黒みつ大福:こし餡+黒みつ+きな粉
  • ティラミス大福:コーヒー+マスカルポーネ+ココア
  • カフェラテ大福:粒餡+生クリーム+エスプレッソ
  • 生チョコ大福:濃厚なチョコレート
  • メロン大福:メロン+生クリーム
  • いちご生クリーム大福:いちご+生クリーム
  • 温州みかん大福:まるごとみかん+生クリーム
  • みともち:こし餡+梅
  • 豆大福:こし餡+豆

季節限定商品や、上生菓子、赤飯、ご進物などもあり、お店に行けば“新しいお気に入り”に出会えそうですね♪

購入店舗情報

菓匠にいつま
本店 住所:茨城県水戸市元吉田町320-6
営業時間:9:00~18:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日
公式サイト:https://www.niituma.com

水戸観光とあわせて立ち寄りたいスポット

『シューアラ大福』を求めて水戸を訪れるなら、観光もぜひ楽しみましょう!
名称をクリックすると楽天トラベルたびノートで詳細が確認できます。

  • 偕楽園
    日本三名園のひとつ。春は梅、初夏はつつじや萩が見ごろを迎えます。
  • 弘道館
    水戸藩校として使われていた歴史的建築物です。梅の名所でもあります。
  • 水戸芸術館
    斬新なタワーが目印のスポットです。現代アートやコンサートも楽しむことができます。
  • 千波湖
    市民の憩いの場でもあり、湖沿いにカフェやベンチもあり散歩に最適なスポットです。
  • 水戸駅周辺の観光情報

スイーツ巡りとあわせて、ゆったりと水戸の魅力を満喫してみてはいかがでしょうか。

まとめ

以上、【水戸】洋菓子と和菓子が合体!?『シューアラ大福』とは?菓匠にいつまのアクセスや観光情報紹介【ありえへん世界】をお届けいたしました。

『シューあら大福』は、驚きと美味しさが両立した、水戸発の新感覚スイーツです。このシューあら大福は和菓子と洋菓子のいいとこ取りをした、他にはない“ここだけの味”です。
オンラインでも購入できますが、水戸観光とあわせて実店舗で選ぶ楽しさも味わってみてください。
テレビを見て気になったあなた、次の休日に水戸へ出かけてみませんか?

スイーツ好きな方、スイーツに関する他の記事はこちらで読めます。

スイーツ | ゆったり歩いて

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました