新潟といえば「お米」のイメージが強いですが、実は“知る人ぞ知るラーメン王国”です。中でもラーメンと麻婆豆腐が融合した「麻婆麺」が人気で、新潟市にある「ラーメン工房まるしん」は、県外からもファンが訪れるほどの人気店です。この記事では、まるしんの魅力を紹介するとともに、自宅で麻婆麺を食べるためのレシピや通販を紹介します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
麻婆麺とは??新潟は特徴のあるラーメンの宝庫
新潟県は、三条のカレーラーメン、長岡の生姜醤油ラーメン、妙高のとん汁ラーメン、新発田のもつラーメンなど、各地で独自進化を遂げた、特徴のある“ご当地ラーメン”が各地にあり、それぞれ愛されています。そんな中、近年特に注目されているのが「麻婆麺」です。
麻婆麺とは、ラーメンに麻婆豆腐をかけた王道スタイルから、とろみスープ、激辛・背脂・チーズ風味など多彩なアレンジが登場し、その幅を広げています。ラーメン文化の厚みがある新潟だからこそ盛り上がっているといえる、進化系ラーメンのひとつです。
麻婆麺ブームの立役者「ラーメン工房まるしん」
1990年代に創業した「ラーメン工房まるしん」は、東京でサラリーマンだった店主・小田隆さんが脱サラをして開店したお店です。
開店当初は、麻婆麺は1日2~3杯出るかどうかというほどマイナーな存在だったそうです。
しかし、数年前からその味がじわじわと口コミで広がり、今では7割以上のお客さんが麻婆麺を注文するほどの人気メニューとなっています。まさに新潟麻婆麺ブームの“立役者”といえる存在に成長しています。
まるしんの麻婆麺は“やさしさ”の味
まるしんの麻婆麺は、しょうゆベースの甘辛あんがとろ〜りとかかり、麺とスープをしっかり包み込んでいます。
豆腐やネギ、キクラゲの食感が楽しく、辛さは控えめなため、お子さんや年配の方など、辛さの苦手な方でも食べやすく、家族連れにも支持されています。
辛さが足りない方には、卓上の自家製ラー油で辛さの調整をすることも可能となっており、誰でも“自分好み”の麻婆麺に仕上げて楽しむことができます。
冷たい麺×熱々あん!?「汁なし麻婆麺」という人気商品も
大人気の麻婆麺ですが、暑い夏に食べると汗だくになってしまうため、なかなか手が出しずらいメニューとなってしまいます。
「暑い夏でも麻婆麺が食べたい」
「猫舌で熱いのが苦手」
など、そんな声に応えて誕生したのが「汁なし麻婆麺」です。
汁なし麻婆麺は、冷たい麺に熱々の麻婆あんをかけた商品で、暑い季節でもスッキリ食べられると評判の逸品です。
このメニューが誕生した背景には、麻婆麺を食べていたサラリーマンのYシャツ姿を見た女将さんが、「これじゃ会社戻るの大変だわね」と考案した一品だそうです。まさに「まるしん」らしい、やさしさの詰まったメニューと言えますね。
麻婆麺だけじゃない!つけ麺・担々麺も人気!!
まるしんといえば麻婆麺というイメージが強いですが、実はつけ麺で人気が出たお店なんです。
まるしんのつけ麺は、煮干しや鰹だしの効いた酸味のあるスープに、チャーシューやもやしをトッピングしたもので、細麺との相性も良く、学生さんは3玉(540g)をぺろりと平らげてしまうほどの美味しさと食べやすさで評判です。
また、最近では担々麺ファンも増えているそうで、女将さんも「実は担々麺が一番好き」とのことです。次のブームは担々麺かもしれませんね♪
ラーメン工房まるしんのメニュー一覧
【つけめん】
玉数 | しょうゆ | ごまだれ |
---|---|---|
1玉 | 850円 | 880円 |
1.5玉 | 930円 | 980円 |
2玉 | 1,000円 | 1,030円 |
2.5玉 | 1,080円 | 1,110円 |
3玉 | 1,150円 | 1,180円 |
【ラーメン各種】
メニュー名 | 並盛 | 大盛 |
---|---|---|
まるしんのラーメン | 750円 | 850円 |
担々麺 | 930円 | 1,030円 |
麻婆麺(カレー風味含む) | 950円 | 1,050円 |
汁なし麻婆麺(カレー風味含む) | 950円 | 1,050円 |
みそラーメン | 1,000円 | 1,100円 |
タンメン | 950円 | 1,050円 |
ワンタン麺/ワンタン | 950円/750円 | 1,050円/850円 |
半ラーメン | 650円 | – |
こうしてみると、結構種類豊富ですね。
麻婆麺のカレー風味が気になります♪
ラーメン工房まるしんの店舗情報
住所:新潟県新潟市江南区早通5-1-2
電話:025-381-8649
営業時間:11:00~14:00 17:30~19:30(木・日は昼のみ営業)
定休日:月曜日・第3火曜日
駐車場:あり(店舗裏35台)
アクセス:
【自動車】日本海東北自動車道の新潟亀田ICから国道49号で約2㎞
【電車】新潟駅から(S61)長潟線南部営業所行のバスに乗車して南部営業所で下車。徒歩14分(約1㎞)
新潟市の観光スポット紹介
ラーメン工房まるしんで食事をした後は新潟市の観光もいかがでしょうか?
幾つか観光スポットを紹介します。
名称をクリックすると楽天トラベルたびノートで詳細が確認できます【PR】
信濃川ウォーターシャトル
手頃な料金で定期クルージングが楽しめます
金刀比羅神社
国指定の重要有形文化財である模型和船が納められている神社です。
新潟に関するその他の記事はこちらにあります。
自宅でも楽しめる!麻婆麺のお取り寄せ&簡単レシピ
お取り寄せ・通販紹介


簡単レシピ
材料(1人分)
- 中華麺1玉
- 麻婆豆腐の素1パック(市販OK)
(必要に応じて豆腐も用意してください) - ごま油・花椒・ネギ(お好み)
作り方
- 麺を茹でる
- 麻婆豆腐を作る
- 麺に麻婆豆腐をかけ、ネギや花椒で仕上げ
しょうゆベースのラーメンスープを少し加えると、まるしん風の“なじませ系”になります!
少しだけ手間をかけても美味しい麻婆豆腐を作りたい方
個人的な好みではありますが、S&Bの麻婆豆腐のレシピが絶品です!!
我が家は子供が小さいこともあり、豆板醤を甜面醤に変更して、最後に大人用だけ豆板醤を足しています。甜面醤はかなり入れてもコクが加わるだけなので、私はレシピの豆板醤量の1.5倍くらい入れています。
合わせ調味料を作ってしまえばあとは手間もそれほどではないのでお勧めです。
レシピはこちらから▶麻婆豆腐|レシピ|エスビー食品株式会社
ラーメン工房まるしんの麻婆麺のまとめ
以上、【新潟】ラーメン工房まるしんのメニューやアクセス紹介!大人気の麻婆麺♪自宅で食べるレシピや通販紹介!をお届けいたしました。
変わり種ラーメンが多彩に楽しめる“ラーメン王国”の中でも近年特に注目されている「麻婆麺」についてまとめましたが、今回紹介した「ラーメン工房まるしん」の麻婆麺は、しょうゆベースの甘辛あんが特徴で、辛さは控えめで、多くの方に楽しんでいただけるよう工夫されています。さらに、冷たい麺に熱々の麻婆あんをかけた「汁なし麻婆麺」や、実はファンの多いつけ麺・担々麺など、幅広いメニューも魅力ですね♪
新潟県内には、麻婆麺を提供する名店が他にもたくさんあります。
観光地に近いお店も多いので、旅行のついでに食べ比べを楽しむのもおすすめです。
また、通販やレトルトの活用で“おうち麻婆麺”も再現可能。遠方の方でもその魅力を体験できますよ。
関連記事
東京や大阪で麻婆麺を食べたい方、こちらの記事をご覧ください。
▶【新潟のソウルフード麻婆麺】新潟の味を東京・大阪で食べられるお店まとめ
コメント