【ザワつく】で紹介の暗すぎるラーメン店「新博多醤油ラーメン バルティーエ」(福岡)こだわりやメニュー、アクセスなど紹介!

福岡といえば豚骨ラーメンのイメージが強いですが、「新博多醤油ラーメン バルティーエ」では、博多ならではの細麺と醤油ベースのスープを組み合わせた新しいスタイルのラーメンを提供しています。また、店内が暗すぎるということでも注目されているのですが、その暗さの秘密や店主のこだわりについてまとめるとともに、場所やアクセスなどについても紹介します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます

新醤油ラーメン バルティーエとは??

博多なのに醤油ラーメン??

2023年11月20日に福岡市早良区にオープンしたこの店は、「博多といえば豚骨」、「飲んだ後といえば豚骨」という常識に革命を起こしたいという思いから、店主が毎日試行錯誤して出来上がったラーメンを提供するお店。それが「新醤油ラーメン バルティーエ」です。

どうしてお店の中が暗いの??

バルティーエの店内は、洞穴の中の秘密基地をイメージして作られたそうです。
その暗さの為、お店を訪れた方が、「営業中なの?」と思うほどに暗く、店内のあかりはカウンターのラーメンだけにあたっている状態です。

では、なぜそんなに暗い店内にする必要があるのでしょうか?
その答えは、店内を暗くすることでラーメンの味だけに集中してほしいという思いからでした。
また、ラーメンだけを照らすことで、ラーメンの湯気が美しく映え、より一層美味しそうに見えるよう計算されているそうです。

「ラーメンをよりおいしく食べていただきたい」という気持から暗い店内となっているんですね♪

醤油ラーメン×細麺の「革命」

店主の江上孝三郎さんは、もともとは焼き鳥屋で働いていたのですが、ラーメン好きが高じて博多の伝統と新しいアイデアを融合させた醤油ラーメンを開発し、新博多醤油ラーメン バルティーエを開業するに至ります。
通常、醤油ラーメンにはちぢれ麺や卵麺が使われることが多いのですが、バルティーエでは博多特有のストレート細麺を採用しています。これにより、醤油スープがしっかり絡みつつも、すっきりとした味わいを実現しました。
また、スープには福岡の地元ブランド「ヤマタカ醤油」を使用し、鶏ガラをベースにしたコク深い仕上がりとなっています。
さらに、具材のチャーシューは豚肉ではなく鶏むね肉を使用するなど、焼き鳥屋出身の店主ならではのこだわりが詰まっています。

このように様々なセオリーを覆すようにしながらも、美味しいラーメンを作るためにこだわり抜いていることがうかがえますね。

新博多醤油ラーメンのメニュー

メニュー名価格(税込)特徴
革命(博多醤油ラーメン)750円甘みとコクのある醤油スープ×細麺×鶏チャーシュー
生卵がすごくあうらしいです
炎帝(辛口醤油ラーメン)800円10段階の辛さが選べるスパイシーな一杯
替え玉100円博多ならではの定番サービス
もやし増し50円シャキシャキ食感が楽しめるトッピング
鶏チャーシュー追加150円ジューシーでヘルシーな鶏むね肉
煮卵100円半熟トロトロの卵トッピング
ネギ増し50円風味豊かな青ネギを追加
十八穀米150円
十八穀米TKG(卵かけごはん)400円
醤油ラーメンと相性のいい炒飯価格不明ラーメンに合うよう特別に作られた炒飯

進化を続ける新博多醤油ラーメンバルティーエ

2025年1月からは青木食産という製麺所の特注麺に変わったそうです。
この青木食産という会社は、福岡市に本社を構える創業100年以上の老舗の製麺所で、創業以来時代のニーズに応じた高品質な麺を提供し続けている会社です。
同社のこだわりは「麺は生きている」という理念に基づいた徹底した品質管理。温度・湿度管理を厳格に行い、最適な熟成と攪拌技術を駆使することで、スープとの一体感が際立つ麺作りを追求しています。

青木食産の麺に対するこだわりや愛が詰まったホームページはこちらです。
福岡で老舗の製麺所なら青木食産株式会社
ラーメンが好きな方、是非一度見てみてください♪

新博多醤油ラーメンバルティーエの口コミ

Xから口コミを見てみましょう

はつぐ
はつぐ

ラーメンの味だけでなく、店主さんの人柄もとても良いようで、同じような口コミが多々見られています。また、麺が変わったことで食感が随分と変わったようですね。それだけではなくて、暗さがさらに暗くなったり、豚のチャーシューが選べるようになったり、進化し続けていることも伝わってきますね♪

新博多醤油ラーメンバルティーエの店舗情報とアクセス

店名:新博多醤油ラーメン バルティーエ
住所:福岡市早良区野芥1-7-41
電話:092-985-4123
営業時間:昼 11:30~15:00(LO 14:50) 夜 18:00~24:00(LO 23:45)
     ※火曜は昼のみ営業
定休日:水曜日
アクセス:地下鉄七隈線 野芥駅から徒歩約3分
     野芥駅(博多駅から七隈線で約23分)
公式Instagram@ramen_baltie

駅から徒歩3分とアクセス良好ですね。
過去のインスタグラムを見てみると、麺が終了して早めの閉店がちょくちょくありましたので、早めの訪店が良いかもしれません。
ただ、青木食産の麺になった2025年以降のインスタグラムでは、麺が無くなったような書き込みがなかったので、もしかしたらその辺りも改善しているのかもしれませんね。

暗すぎるラーメン屋新博多醤油ラーメン バルティーエのまとめ

「新博多醤油ラーメン バルティーエ」は、博多の伝統的な細麺文化と、新しい醤油ラーメンの可能性を融合させた一杯を提供しています。まさに福岡=豚骨からの脱却を果たしたお店と言えます。
また、薄暗い店内で、ラーメンだけに集中する特別な時間を体験してみるのも良いですね♪

野芥駅からわずか3分。博多や天神からもアクセス良好なので、ぜひ一度足を運んでみてください!

博多の観光地情報を楽天トラベルたびノートで紹介(PR)

遠方から行かれる方は、折角なので博多観光も良いですね。

博多の観光案内

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました