埼玉県桶川市に新たな観光と地域振興の拠点として、道の駅「べに花の郷おけがわ」がオープンしました。地元の特産品や観光情報を発信するだけでなく、防災機能も備えた多目的施設として注目されています。この記事ではべに花の郷おけがわにどんなお店があるのか?場所やアクセス、施設や一部商品と周辺観光地について解説します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
桶川市初の道の駅「べに花の郷おけがわ」のオープン日は?
2025年3月27日、埼玉県桶川市に「べに花の郷おけがわ」がオープンしました。
市内初の道の駅と駅として、観光情報発信や特産品販売の拠点となることが期待されています。
道の駅「べに花の郷おけがわ」の特徴と魅力は??
べに花の郷おけがわは、江戸時代の宿場町として栄えた桶川の雰囲気を再現した和風の建築様式が特徴です。
広い敷地には、観光案内所や特産品販売所、飲食施設、大型駐車場が整備され、地元桶川の魅力を存分に味わえる場となっています。
道の駅「べに花の郷おけがわ」の基本情報
所在地:埼玉県桶川市川田谷4324-1
路線名:一般国道17号(上尾道路)
敷地面積:29,672㎡
駐車場:237台
トイレ:57器(24時間利用可能)
オープン:2025年3月27日

近隣の情報としては、圏央道の桶川北本インターがごく近くにありますので、高速道路を利用する前後での利用に便利です。
特に近くにお店がほとんどないので、利便性は最高に良いと思います。
また、道の駅の目の前に城山公園という大きな公園がありますので、お子様連れの方や花見の際には城山公園に立ち寄ると良いですよ。
それと、後述しますが、近隣に桜のスポットや美味しいお店がいくつかありますので参考にしてください。
道の駅「べに花の郷おけがわ」の設備とサービス
物販施設
地元産の農産物や加工品、観光協会推奨品などを販売します。
商品を一部紹介します。
- おかず醤油ダレ
- ねぎぱくぱく:735円
- 埼玉ミルクドレッシング:735円
- 埼玉育ちの葱スープ648円から
- 埼玉ねぎのチーズパリ:864円
- 埼玉ミルクカステラ:972円
- 葱生姜ジャン:972円
- オッケー桶川ミルクロール:1,944円
- 埼玉味噌まんじゅう:843円
- 埼玉IMO CAKE:1個303円
桶川べに花えんじ
- 葛キャンディ 桶川べに花ミルク:360円
- べに花どら焼き:1個324円
めでたいも
- おいもどんどん:5個972円
- 埼玉芋あんまき5個983円
- 埼玉豊作スイートポテト:1個281円
澄シ醸しシ
- 埼玉味噌饅頭:6個843円
- 埼玉お味噌汁の素 蟹:1,188円
- 埼玉お味噌汁の素 金目鯛:1,188円
- 深谷ねぎ肉味噌:681円
葱玉
- 深谷ねぎの海老揚げ煎餅:小918円、大1,377円
- ねぎ乃子持ち昆布:648円
羽釜ごはん むすびの郷
羽釜で炊き上げた熱々お米に、武州和牛や海鮮食材の手作り具材をたくさん詰めて愛情込めて握られたおにぎりです。
桶まる丼屋
近郊の魚介を中心に海鮮丼を提供します。旨い海鮮丼を食べれば元気がみなぎる!元気も一緒にお持ち帰り!
惣菜工房 ごち惣さん
お惣菜とお弁当、焼き物に揚げ物、旨いに集まる笑顔のための手作り惣菜を販売。
海鮮市場
近郊から届く海の幸や海産物が揃っています。
埼玉つぼ焼き芋
壺でじっくり焼き上げた、しっとりなめらかな食感の甘い焼き芋が食べられます。
飲食施設
販売店と商品を一部紹介します。
桶まる大食堂
季節ごとに旨い食材を集め、海鮮丼や定食を提供します。
・うにいくら贅沢桶小丼:1298円
・しらず桶小丼:495円
・ねぎとろ桶小丼:528円
・海鮮ユッケ小丼:638円
・まぐろ桶小丼:638円
・ブリ桶小丼:715円
・鯛2色桶小丼:715円
・サーモンいくら桶小丼:693円
・えびホタテ小丼:715円
・本マグロとろ桶小丼:1,078円
・海鮮てっぺん海老丼:2838円
・べに花の郷 宝箱御膳:3,058円
・オーケー桶祭り丼5種祭り:3740円
・オーケー桶祭り丼8種祭り:6,050円
・桶まる海鮮丼:1,958円
・牛焼肉丼定食:2,398円
・桶まる定食~お刺身2種とアジフライ~:1,848円
・わっしょい贅沢桶囲み丼:6,050円
・とろ玉トリプルミルフィーユ定食:2,728円
・とろ玉海老カツ定食:1,738円
男気トマトメニュー
・男気とまと~麺:1,738円
・男気海のSEAトマ丼:1,738円
・男気トマッキーマカレー:1,738円
・男気クリームトマトうどん:1,738円
うどん
・里芋ポタージュうどん:1,408円
・桶うどん:748円
・肉汁つけうどん:968円
オッケー桶川ソフト&クレープ
店内で焼き上げたしっとりとしてもちもちなクレープ生地と濃厚な生クリーム感が楽しめます♪
・オッケーミルククレープ:800円
・オッケーミルククレープ生クリーム盛り:1,000円
・オッケーミルクマウンテン:1,300円
・べに花の郷おけがわミルクソフト:450円
・ミルクシェイク:500円
・おっけなブリュレクレープシュガーバター:850円
オッケー桶川ミルクスイーツ
埼玉の牛乳を使ったスイーツのお店です。
- オッケーミルクシュー:320円
- オッケーミルクシュービッグ:1,850円
- オッケーミルクシューメガビッグ:11,369円
- のびてオッケーミルクプリン:480円
- のびてオッケーいちごみるくプリン:520円
- のびてオッケーコーヒープリン:520円
- ミルクパンケーキサンド:600円
オッケー桶川ベーカリー
桶川の楽しい!を詰め込んだ、大人を子どもにするベーカリー
- ビッグミルクパン:4,000円
- オッケー桶川ドーナツ:220円
- カスタード生ドーナツ:400円
- ミルクパン:380円
その他施設
- イベント広場(大屋根付き):発表会や地域イベントの開催、災害時の救援物資集積所としても活用します。
- 休憩施設:市内の観光マップ・観光ルート案内、デジタルサイネージを活用した情報発信、授乳室・おむつ替えシート完備の「赤ちゃんの駅」があります。
- 観光案内所:デジタルサイネージを活用咲いた観光情報の発信します。
- ドッグラン・展望台・バス停留所
- EV充電施設・公衆無線LAN・公衆電話完備
- 防災機能:非常用電源、備蓄倉庫、貯水槽、マンホールトイレなどの災害対策設備を充実させています。
道の駅「べに花の郷おけがわ」のアクセスと利便性
圏央道の桶川北本ICから南へ約1㎞の好立地で、高速道路利用者にとってとても便利です。なんと!ETC2.0搭載車両なら、高速道路を降りてから2時間以内に戻れば追加料金が発生しないシステムが導入されていますので、高速道路利用中の方も安心して一度出口を出て、道の駅を使ってから高速に戻るということができます。
道の駅「べに花の郷おけがわ」の周辺には何があるの?
桶川市出身の私が厳選したスポットをご案内いたします。
名称がクリックできるものは、楽天トラベルたびノートで詳細を確認できますので参考にしてください。(PR)
城山公園
道の駅の目の前にある大きな公園です。遊具だけでなく釣りができる池やグラウンド、ちょっとしたアスレチックもあるので、お子様連れでも楽しめます。
また、公園内には桜の木が多数ありますので花見にも良いです。
普門寺のしだれ桜
住所:桶川市川田谷6663
普門寺のしだれ桜は、イトザクラという品種で、高さは11.5m、推定樹齢約190年のしだれ桜です。
毎年3月中旬~下旬ごろに満開を迎えます。
普門寺の枝垂れ桜
— にゃんたかや (@NyantaYou) March 31, 2024
in桶川 pic.twitter.com/eVUSenxLXO
天然記念物石戸蒲ザクラ
住所:埼玉県北本市石戸宿3-119 東光寺(べに花の郷おけがわから約3㎞)
東光寺の境内にある、国の天然記念物に指定された樹齢800年の銘木で、「日本五大桜」の一つにあげられています。
源頼朝の異母弟、「蒲冠者」と呼ばれた源範頼の伝説にちなみ「蒲ザクラ」の名がついたといわれています。
【ライトアップされた石戸蒲ザクラ】
— 北本市観光協会 (@kitamo_to_urism) March 4, 2025
今週の開花状況は、後日報告します。
本日は、昨年のライトアップされた石戸蒲ザクラをご紹介。
事務局長が、iphone13miniのナイトモードで撮影。石戸蒲ザクラの上に、オリオン座が写ってます!#北本市#埼玉県#石戸蒲ザクラ#日本五大桜#源範頼 pic.twitter.com/LykbBrP1kg
アドマーニ(イタリアンレストラン)
住所:北本市高尾9-232-3
アドマーニ/北本市(市の広報に出ています)
すごくお勧めのイタリアンレストランです。木々に囲まれた環境で、パスタもピザもとっても美味しいお店です!ケーキもおすすめです♪
今日は埼玉県北本市にある
— さくら🌸のおうち🏡 (@sakura20240410) August 12, 2024
アドマーニというレストランに
久しぶりに行ってきました🚘️
お店に飾ってある雑貨なども可愛くて
お料理もめっちゃ美味しかった〜💗 pic.twitter.com/5bC7kpAig0
大木うどん
住所:埼玉県桶川市川田谷3366-1
口コミ一覧 : 大木うどん店 (おおきうどんてん) – 桶川/うどん [食べログ]
かなり太くて硬いうどんですが、とても美味しいです♪
埼玉県桶川市「大木うどん店」さんの肉うどん。すいとんのような極太ワシワシうどん。モグモグ噛んで小麦の風味も楽しもう。濃い目の汁が合いますね。美味しかったです。 pic.twitter.com/4m60yP2v75
— ぽっくる (@mockn_roll) March 9, 2025
他にもサンアメニティ北本キャンプフィールド(公式サイト)では自然の中で遊んだり、1年中キャンプが楽しめたり、桜堤通(北本市内桜名所一覧/北本市) があるなど、自然と触れ合うことができるスポットが多いです。
また、車であれば30分もあれば小江戸川越に行くこともできますので、川越観光の際に立ち寄られるのも良いかもしれませんね。
桶川市の観光情報&お土産情報
桶川市ってどんなまち?
桶川市は、埼玉県の中央部に位置し、東京都心から電車で約40分とアクセスも良好です。
昔から紅花の産地として知られ、「べに花のまち」として親しまれています。都市の利便性と、自然や歴史ある街並みが共存する、落ち着いた雰囲気のまちです。
また、桶川の歴史は古く、かつては中山道の宿場町として栄えていました。桶川宿は江戸と信州を結ぶ交通の要所としてにぎわい、多くの旅人が行き交ったとされています。
観光スポット①:べに花ふるさと館
明治後期に建てられた旧家を再利用した文化施設「べに花ふるさと館」では、地元桶川の醤油を使った手打ちうどんが食べられたり、「べに花」関連商品や市内の特産品も陳列し、販売しています。
また、書道やそば打ち教室や陶芸教室などの体験もできます。
住所:埼玉県桶川市加納419-1
電話:048-729-1611
開館時間:9:00〜21:30
食事処 営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:00)
休館日:月曜日(祝日の場合は営業)
公式サイト:くつろぎの郷 べに花ふるさと館【桶川市】
観光スポット②:篠津の桜堤
春になると桜が満開になる「篠津の桜堤」は、地元民に親しまれているお花見スポットです。
約1kmにわたりソメイヨシノ80本による桜並木が続き、散歩や花見にぴったりな場所で、春に行われる篠津川辺さくらまつりでは、桜と鯉のぼりの共演をみることができます。(2025年は開催なし)
都内の名所ほど混雑せず、ゆったりと桜を楽しめるのも魅力で、地元出身だからこそおすすめしたい、静かで美しい春の名所です。
アクセス
【市内循環バス】 東10東部工業団地回り 東16篠津 下車
【朝日バス菖蒲車庫行】 工業団地入口 下車
桶川のおすすめお土産3選
をかの|話題の溶けないアイス「葛きゃんでぃ」
「をかの」が手がける「葛きゃんでぃ」は、見た目も可愛らしい溶けないアイスキャンディーです。
葛を使っているため常温でも形が崩れず、お土産やギフトとしても人気です。味も種類豊富で、果物の自然な甘みを活かした上品な仕上がりになっています。通販でも購入できます。
また、もともと和菓子屋さんなので、葛きゃんでぃ以外の和菓子もとっても美味しいのでおすすめです♪
桶川駅西口駅前の桶川マイン1階にも入っています。

をかの本店
住所:埼玉県桶川市南1-6-6
電話:048-771-1432
営業時間:10:00 – 18:00 (火–日)
公式サイト:埼玉県桶川市にある創業明治20年の和菓子屋五穀祭菓「をかの」
坂巻醤油店|タマジョウ醤油の深い味わい
明治時代に創業した「坂巻醤油店」は、桶川市で代々愛される老舗の一つです。
看板商品の「タマジョウ醤油」は、濃口ながらもまろやかな味わいが特徴で、煮物や卵かけご飯にぴったりあいます。
住所:埼玉県桶川市川田谷5628-4
電話:048-787-0340
公式サイト:坂巻醤油店 | 大正14年桶川の地に受け継がれた醤油…木桶仕込み天然醸造・ タマジョウ醤油醸造元
おきかわ|手作り和菓子の「おき川」
大正4年創業の「おきかわ」は、素材にこだわった手作り和菓子の専門店です。上品な甘さと美しい見た目の和菓子は、季節ごとに変わるラインナップも魅力です。地元では贈答品としても親しまれておりますので、訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください。
公式サイト:https://okikawa1915.com/
道の駅と一緒に楽しむ桶川の魅力
「べにばなの郷おけがわ」から、べに花ふるさと館や篠津の桜堤、各お土産店へは車で20分圏内です。道の駅で地元グルメを味わったあと、観光や買い物を楽しむルートとしてもおすすめです。
また、べにばなの郷桶川の目の前には、城山公園という大きな公園がありますので、そこで少し散歩などして過ごすのもおすすめです。
道の駅「べに花の郷おけがわ」のまとめ
「べに花の郷おけがわ」は、地域の歴史や特産品を活かしながら、観光・地域振興・防災拠点の機能を兼ね備えた道の駅です。ここでは地元の特産品を楽しめるほか、かなり多くの飲食物や物販があります。ここに紹介したのはほんの一部ですので、高速道路利用者にとっても便利な立地ですし、是非立ち寄ってみてください。ちょうど桜の時期なので周辺観光も是非♪
べに花の郷おけがわ公式サイト:道の駅べに花の郷おけがわ
関連記事
道の駅が大好きな方、道の駅の記事はこちらにあります。
▶道の駅に関する記事一覧
コメント