テレビ番組『ザワつく!金曜日』で紹介されたことで話題沸騰中の「清泉寮プレミアムソフトクリーム」。
その濃厚な味わいに注目が集まっていますが、実は清泉寮の魅力はそれだけにとどまりません。
八ヶ岳南麓の大自然、歴史ある建物、心温まる暖炉、そして子どもから大人まで学べる体験プログラムまで、まさに“心と体を整える場所”として全国から人が集まる特別な場所なのです。
今回は、「ソフトクリーム目当てで行ったら、もっと好きになった」…そんな声が続出の清泉寮を、ソフトクリームから自然、宿泊、体験までまるごと紹介します!
\ふるさと納税返礼品で宿泊補助券がいただけます/

清泉寮プレミアムソフトクリーム|「濃厚なのにスッと消える」と話題!
「普通のソフトクリームの約3倍の乳成分を使用」して作られる、清泉寮のプレミアムソフトクリーム。
まるで練乳やホワイトチョコのようなコクがありながら、後味はスッと消える清涼感。
実際にX(旧Twitter)でも、以下のような投稿が多数ありました。
清泉寮のプレミアムソフト🍦 なんと1個900円でした😳 練乳をそのまま凍らせたような味で濃くてとても美味しかったです😊 pic.twitter.com/jsQ2tlo45p
— yokko(ykko) (@yoshikomt) October 28, 2024
購入できるのは「清泉寮ジャージーハット」。
夏のハイシーズンでも提供口が複数あり、オペレーションもスムーズ。混雑時でもストレスなく受け取れる工夫がされています。
プレミアムソフトだけを詳しく知りたい方は姉妹ブログのこちらの記事へ
清泉寮ってどんな場所? 歴史ある「祈りと奉仕」の宿
清泉寮のルーツは1938年、アメリカ人宣教師ポール・ラッシュ博士によって創設された青年キャンプ施設にあります。
博士が掲げた「祈りと奉仕」の精神は今も脈々と受け継がれており、ただの観光施設ではない“生き方を見つめ直す場所”として愛されています。
戦後の復興期には清里の地域振興にも尽力し、有機酪農や農村教育の礎も築いてきました。
今も施設の隅々に「人と自然の調和」を大切にする姿勢が息づいています。
八ヶ岳の大自然に包まれるロケーション|富士山・南アルプス・星空も
標高1,400mの八ヶ岳南麓に位置する清泉寮からは、晴れた日には南アルプスや富士山まで見渡すことができます。
施設の敷地内に広がる草原や林道では、四季折々の自然の変化を間近に感じられます。
特におすすめは、夜の星空。
まったくの無音と暗闇の中で瞬く満天の星は、都会では決して見られない光景です。
宿泊は「本館・新館・コテージ」から選べる|それぞれの魅力を解説
本館:歴史とクラシックな雰囲気を楽しむ
1957年に再建された本館は、どこか懐かしく静かな時間が流れる場所。
天然石の暖炉やウッドデッキがあり、テレビのない空間で自分と向き合う時間を過ごせます。
新館:快適さと自然を融合したモダン空間
全室禁煙、ウッドデッキ付きの客室からは高原の風景が広がります。
2025年には和洋室タイプもリニューアルされ、より快適に。
コテージ:森の中のプライベートステイ
キッチンや薪ストーブがついた一棟貸しタイプ。
家族やグループ旅行にも最適で、自然に抱かれながら過ごす非日常が魅力です。
\ふるさと納税返礼品で宿泊補助券がいただけます/

清泉寮といえば「暖炉の宿」|炎と過ごす特別な時間
清泉寮では、館内のロビーやホール、客室に本物の暖炉が設置されています。
夏でも夕方には火が灯され、薪の香りとパチパチと燃える音が空間に温もりを与えてくれます。
自分の手で薪をくべる体験もでき、炎の揺らめきを眺めながら、ただ“無言で過ごす時間”こそが贅沢そのもの。
子どもたちにとっては「初めての火との出会い」にもなります。
体験プログラムがとにかく充実! 親子・大人・学び・癒し系まで
清泉寮やキープ協会では、以下のような自然体験プログラムが通年開催されています。
- 清里Dayハイク(季節の森歩きやムーンライトハイク)
- おやこ de Enjoy(親子で川遊びや森トレッキング)
- 森deリトリート(五感で癒す日帰りリトリート)
- レンジャー入門(森の仕事や生態系を学ぶ)
- インタープリテーションセミナー(自然解説のプロを目指す学び)
- 特別イベント(SDGsや国際教育テーマの企画)
どのプログラムも、「自然とどう向き合い、共に暮らしていくか」を自分の体で感じる貴重な時間になります。
清泉寮のレストラン|地元食材と手作りにこだわった優しい味
清泉寮のレストランでは、有機ジャージー牛乳や地元野菜をふんだんに使った料理を提供。
朝食・夕食ともにビュッフェやメインチョイスで楽しめます。
特におすすめなのが、清泉寮のパティシエが手がけるデザートビュッフェ。
「甘すぎず、軽くて食べやすい」と、幅広い世代から高評価です。
清泉寮へのアクセスと基本情報
- 所在地:山梨県北杜市高根町清里3545
- アクセス:中央道「長坂IC」から車で約20分、またはJR小海線「清里駅」よりタクシーで約5分
- 駐車場:宿泊者・日帰り利用者ともに無料駐車場あり
- チェックイン:14:00~、チェックアウト:~10:00
※冬季は路面凍結に備えて、スタッドレスタイヤやチェーンの準備を。
まとめ|“食べる”だけじゃない、心に残る滞在を清泉寮で
「ソフトクリームが目当てだったのに、帰る頃には“また来たい場所”になっていた」
そんな口コミが多い清泉寮は、まさに“人生を見つめ直すリトリート”とも言える場所です。
自然・理念・食・学びが一体となったこの場所で、ぜひあなた自身の感覚で「何か」を感じてみてください。
コメント