竹害問題の原因と対策は?問題解決にもつながる竹を使ったタオルや食品などの商品や竹筋コンクリートについて紹介

日本各地にあり、タケノコや日用品の材料として有用な「竹」ですが、昨今では安価な輸入タケノコやプラスチックに取って代わられ、その使い道が見失われてきています。さらには、放置された竹林により土砂災害が引き起こされる危険性があるため「竹害」とまで言われるほどに。一方、その「竹」をタオルなどの日用品や鉄筋の代わりに使う竹筋コンクリートなどの技術が注目されているため調べてみましたので紹介します。
※この記事にはPR(アフィリエイトリンクを含みます)

生活と密接にかかわってきた竹の今と昔

竹は日本各地に広く分布しており、古来より様々なものに利用されてきました。

軽くて加工がしやすいため、カゴやザルなどの日用品だけでなく、竹とんぼなどの玩具、茶道や華道の道具、笛や尺八といった楽器、竹刀や弓といった武道具、作物の収穫に用いる背負いかごなど、様々な場面で活用されてきました。

しかし、現代では安価な輸入タケノコが手に入りやすいばかりか、プラスチックなどの代替製品が容易に手に入るため、竹を使用した製品自体が減少してきています。

加えて、竹林を管理することは大変な労働であるため、竹の生産者の高齢化などにより、竹林が手入れされていないことで様々な問題(竹害)へとつながっている現状があります。

竹害とは何か?

土砂災害を引き起こす可能性と雑木林への侵食

あれ?
植物が根っこを張ることで土砂災害の予防になるんじゃないの??

僕もそう思っていたんだけど、森林は根っこを深く張るのに対して、竹林は30㎝から50㎝程度の深さで横に広がるから、雨が降ると竹林ごと滑り落ちていく危険性があるんだよ。
しかも横に広がるのも早いから、広い範囲で土砂災害を起こす危険性があるんだよ。

それと、竹がどんどん成長することで、周りの木に太陽の光が届かないことで、周りの木を枯らしてしまって、雑木林が竹藪に変わってしまうから、ますます土砂災害のリスクが上がってしまうそうだよ。

野生動物の住処になることで近隣の畑に被害が出ることも

動物さんたちが安心して住めるなら良いんじゃないの??

竹藪は民家の近くにあることが多いから、竹藪に動物が住むことで近くの畑とかが荒らされてしまう被害が出ているんだよ。
農林水産省が都道府県からの報告を基にして、全国の野生鳥獣による農作物被害について算出した金額が約156億円(令和4年度)とかなりの額に上っているよ。

そんなに!!?
一生懸命作った作物が荒らされてしまったら農家の方も困るし、私たちも食べるものが無くなっちゃうね。
そうならないように竹をどんどん切ってしまえば良いんじゃないの??

それがそんなに簡単ではないみたいなんだ。
竹を枯らすために、毎年全部の竹を伐採しているところももありみたいなんだけど、枯れるまでに早くて数年がかかるのと、すべてを枯らせる前に中断すると元の竹林に戻ってしまうから、相当根気のいる重労働なんだよ。

そこで、改めて竹を生活の中に活用する動きが活発になっているんだよ。

竹を使った商品や活動の紹介

竹の抗菌効果に着目した竹繊維を使用したタオルはおススメです(PR)

タオルやハンカチなど、持ち歩くことで複数回使うタオルは雑菌の繁殖など衛生面に不安があることもありますよね。
竹を使った繊維で作られたタオルは抗菌作用があるため、雑菌やニオイの発生を抑えて清潔な状態を保つことができるばかりか、抗アレルギー効果も期待できます。
また、厳選された竹繊維を使用しているため、肌に優しく吸水性も抜群でありながら、速乾性にも優れているため、実用性の面でも優れています。

〇バスタオル

抗菌力が高く、肌への刺激がほとんどないので、アトピーやアレルギー性皮膚炎の方などには特にお薦めです。また、吸水力が抜群で、枝毛・切毛の原因となる静電気が起きないため、洗髪後の拭き取り使用時は、ドライヤーの時間が半分で済み、髪のキューティクルが剥がれたりせず、枝毛・切毛を防ぎ、頭皮を痛めません。

〇フェイスタオル

竹の繊維を使用しているため、抗菌・防臭効果があります。ふわふわの感触と優れた吸水性により、洗顔やメイク落としに最適です。また、天然素材で作られているため、肌にやさしく刺激が少ないのもポイントです。

〇ハンドタオル

竹のパワーで菌をしっかり抑制し、清潔な使用感を提供します。
吸水性にも優れているので、手のひらから指先までしっかりと水分を吸い取ってくれます。洗顔や手洗いの際にも大活躍!
柔らかな素材は肌に優しく、抗菌効果で肌トラブルを防ぎます。快適な使い心地と清潔さを感じていただけることうけあいです。

〇タオルハンカチ

竹繊維の特性により、雑菌やニオイの発生を抑え、清潔な状態を保ちます。お出かけ先やスポーツ時の汗拭き、お子様のおしゃぶり・よだれ拭き、キッチンでの手拭きなど、さまざまなシーンでご活用いただけます。絶妙な柔らかさと肌触りで、皮膚への刺激を最小限に抑え、敏感肌の方でも安心してご使用いただけます。

竹の繊維を使うことで清潔なタオルが使用できるので小さな子どもにも安心して使えるのは魅力ですよね。
また、速乾性があるため洗濯した後も早期に使えたり、肌に優しくて静電気も起きないのは嬉しいですよね。

このタオルは下のNAGISA SHOPのサイトから購入できます。

NAGISA SHOP

純国産メンマプロジェクトによる活動

”純国産メンマプロジェクトは、純国産メンマなどへの利活用によって増加する放置竹林の資源化を図ることで、竹林整備及び森林の公益的機能の発揮に寄与することを目的とする国内唯一の全国組織です。「美味しく食べて竹林整備」を合言葉に活動する取り組みは、環境保全、食の安全安心、経済性、持続可能性など様々な観点から注目を集め、今や35都府県に広がっています。”

純国産メンマプロジェクトホームページより引用

竹を使用した紙

中越パルプ工業株式会社では、年間2万トンを超える竹を集荷し、2009年には国産の竹を100%使用した竹紙を製造販売されています。
竹紙の特徴としては、一般的な印刷用紙は表面が平らでくっきりと印刷できるのに対し、竹紙は表面に凹凸があり、優しい印象の印刷になるそうです。

竹筋コンクリートでの竹の活用

放置された竹林が竹害の原因となるため、竹を活用することで放置された竹林を減らしていくための活用先として、竹筋コンクリートが挙げられています。c
驚いたことに、この聞きなれない竹筋コンクリート、実はかなり以前から実用化されており、すでに建築物として何十年も存在しているものもあるんです。

竹筋コンクリートとは

私たちが良く耳にする鉄を支柱にした鉄筋コンクリートに対して、鉄の代わりに竹を支柱として入れているものが竹筋コンクリートです。
この技術は資材不足がきっかけとなり、明治時代の戦時中には考案され、昭和初期までは活用されていたそうですが、終戦で鉄の利用が可能となったことから衰退していった技術です。

強度は?

鉄筋コンクリートと比べて60%~70%の強度があるため、鉄筋コンクリートほどの大きな建造物ではなく、小さな建造物に使うことが有効とされています。

寿命は?

鉄筋コンクリートの法定耐用年数は47年と決められていますが、1942年に建設された福井川橋梁は竹筋コンクリートの造りですが80年を超えた今もなお現役であり、2年に1度目視による検査が行われていますが、問題なく使用されています。

メリットは?

〇竹害の原因となっている放置された竹林の竹を使用することで、竹害を減らすことができます。
〇竹は1~2年で成長するため、資材の入手が容易です。
〇鉄筋コンクリートで問題となる、鉄が錆びるという現象が竹では起こらないため、鉄筋コンクリートで問題視されている中性化や塩害対策などへの負担が軽減されます。
〇鉄筋に比べてCO2排出量が少なく、環境にも優しいです。

デメリットは?

〇鉄筋コンクリートに対して強度が60~70%と低く、大きな建造物には不向き。

竹害とまで言われてしまっている竹を活用することで、竹害を防止できるばかりか、鉄筋よりも少ないCO2排出量で鉄筋に変わる建造物を作ることができるのは素晴らしいですね。

竹筋コンクリートによる建造物

厳美渓長者滝橋

年代:1939年
所在地:岩手県一関市厳美町字南滝の上
登録有形文化財に登録されています。
解説文:磐井川に架設された竹筋入りコンクリート橋。径間18mの中央2連アーチ部と左右各2側径間部からなる。充腹アーチの重厚な趣に加えて,橋台・橋脚が岩盤に定着されることで,名勝天然記念物に指定された厳美渓に溶け込んだ景観を創り出している。

国指定文化財等データベース(長者滝橋)より引用・転載

岩国徴古館

年代:1945年
所在地:山口県岩国市横山2-7-19
登録有形文化財に登録されています。
解説:昭和15年に財団が設立を議決,20年3月に竣工し,25年以降博物館となった。ドイツ古典主義の影響がみられる意匠は,低く押さえた外観,正面の角柱の列柱,内部のすそ広がりの柱等が特徴である。設計は,早稲田大学教授で岩国中学出身の佐藤武夫。

国指定文化財等データベース(岩国徴古館)より引用・転載

福井川橋梁

年代:1942年
所在地:長崎県佐世保市吉井町直谷
登録有形文化財に登録されています。
解説文:吉田橋梁の約500m北方に位置する旧伊佐線関連施設。スパン20mのコンクリート造3連アーチの西側に鉄筋コンクリート造の単桁を架けた橋長68mの橋梁。スパンドレルに連続アーチを穿ち,躯体軽量化と資材減量化を図る。官設鉄道時代の貴重な遺構。

国指定文化財等データベース(福井川橋梁)より引用・転載

まとめ

竹を使用する頻度が減ってきたことで竹害というものが発生している現状があります。
しかし、竹自体には抗菌作用や強度など素晴らしい性質があり、それを活用した商品がどんどん出てくることで竹害が減少するばかりでなく、私たちの生活にもとてもプラスになることが分かりました。
プラスチックなどを代用することで安価で手軽に手に入ることも良いですが、自然の恩恵を今一度見直し、自分の生活にとって本当に価値のある物を生活に取り入れていくことが大切なのではないかと思います。

参考・引用

NHK 知っトク東北 放置竹林問題(竹害)って、何が問題なの?(2021年11月19日)

農林水産省 農作物被害状況

純国産メンマプロジェクト

中越パルプ工業株式会社ホームーページ

株式会社坂内セメント工業所ホームページ

国指定文化財等データベース




ABOUTこの記事をかいた人

埼玉育ちの理学療法士です。 身体へのアプローチだけではなく、考え方を変えることで体も心も楽になり、生活そのものが変わるということを学びました。 このことを多くの方に知っていただき、一人でも多くの方が日々の生活を楽しく送っていただくことを目指しています。 その他、日々の生活の中での様々な発見やお得な情報、趣味のアーチェリーのことや車のこと、旅行先のオススメ情報などを書いていきます。 <趣味> アーチェリー、車、富士登山、国内旅行、スキューバダイビング、ディズニー