「ザワつく!金曜日」では「豪雪地帯にあるお店が作る絶品アイス」がテーマとして取り上げられます。豪雪地帯にあって絶品アイスを提供しているお店として、新潟と山形にある2つのお店に絞りました。この記事ではこの2つのお店について、アクセスやメニューの特徴など紹介します。
※この記事はアフィリエイトリンクを含みます。
「ザワつく!金曜日」で紹介される豪雪地帯の絶品アイスのお店はどこ??
豪雪地帯で絶品アイスのお店については、かなり幅広い条件となりますが、検索してみた結果として、雪国ならではの特産品や、自然素材を活かしている点など、特徴のあるアイスを提供しているお店として、新潟県魚沼市に製造所がある「ハスキージェラート」と山形県戸沢村の「MOGY」に絞ってみました。
結果:予想は大外れでした。紹介されたお店は盛岡にある手づくりアイスクリーム牧舎 松ぼっくりでした。こちらに記事があります。
▶【ザワつく】手づくりアイスの「松ぼっくり」(盛岡)のメニューは?豪雪地帯で行列のお店のこだわりやアクセスなどリサーチ!
【予想店舗①】ハスキージェラート
ハスキージェラートは、新潟県魚沼市に製造所を構えるジェラート専門店です。日本全国の旬の農産物を活かし、素材本来の美味しさを最大限に引き出したジェラートを販売しているお店です。
ハスキージェラートの特徴とこだわり
- 旬の野菜やフルーツを贅沢に使用しています。
- 着色料や人工甘味料を使用していないので、自然の味を楽しむことができます。
- 日本全国の農家と提携しているため、その時期に一番美味しい食材を厳選して使用しています。
- 新潟の美味しいお水を使用しています。
- 独自の製法で、なめらかで濃厚な味わいに仕上がっています。
ハスキージェラートのメニュー
季節限定フレーバー
- 湘南キウイ〈4~6月〉(小田原・あきさわ園)
- 越後姫いちご〈4~7月〉(新潟・越後姫)
- 魚沼スイカ〈8~9月〉(新潟・南魚沼市八色産)
- 宮古島マンゴー〈8~9月〉(沖縄・宮古島産)
- 白桃〈8~10月〉(新潟・三次郎農園)
- しろいの梨〈9~11月〉(千葉・白井市橋本梨園)
- 南瓜のキャラメリゼ〈11~1月〉(岩手・岩手山麓農園)
- ル・レクチェ〈11~1月〉(新潟・高野農園)
- 焼き芋ミルク〈11~3月〉(新潟・つよしファーム)
- いちじくレアチーズ
- みかんジャンドゥーヤ
- アールグレイと林檎煮
通年販売
- ミルク(岩手・タカナシ乳業の定温殺菌牛乳
- ショコラ(フランス
- カッサータ(北海道・北海道産クリームチーズ使用)
- 狭山ほうじ茶(埼玉県)
- 丹波の黒豆

季節ごとのその時々の旬の果物を使用したジェラートが食べられるのは嬉しいですね♪
季節ごとに違うメニューが出てくるので行く度に楽しみがありますね。
それに産地もこだわっているので、良い素材を使って作られているのが伝わってきますね♪
お店に行くと本日のフレーバーという形で、8種類くらいが店頭に並んでいます。こちらに記載したもの以外にもたくさんの商品がありますので、是非足を運んでみてkダウさい。
ハスキージェラートはどこで買えるの??
ハスキージェラート 戸越銀座店
住所:東京都品川区平塚2丁目14-8 1F
電話:03-6426-1788
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
アクセス:
・東急池上線「戸越銀座駅」五反田方面より徒歩2分
・都営浅草線「戸越駅」A3出口より徒歩5分
ハスキージェラート エキュート大宮店
住所:〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 エキュート大宮
電話:048-641-5505
営業時間:
月〜土・祝:8:00〜22:00
日:8:00〜20:30
定休日:年中無休
アクセス:JR大宮駅構内「ecute大宮」スイーツゾーン
※大宮駅の改札の中になりますので、外から入るには入場券が必要です。
その他取扱店
詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト:https://huskygelato.com/
公式オンラインショップ
こちらのお公式オンラインショップでは、ジェラートだけでなく、Tシャツやトレーナー、キーホルダーなど様々な商品を買うことができます。
ロゴになっている可愛いシベリアンハスキーが印字されているので、犬好きの方にも良いかも♪
ふるさと納税(PR)
新潟市のふるさと納税でも購入可能です。
【予想店舗②】MOGY
「MOGY(モギ―)」は、旬のもぎたての果物をぎゅっと濃縮したフルーツアイスクリームの専門店です。
ちなみにお店の名前の由来は「もぎたての果実の美味しさを味わってほしい」という気持から命名されています。
MOGYの特徴とこだわり
- 厳選された山形県産の果物を中心に、日本全国・世界中から厳選した旬のフルーツを使用しています。
- 自然の甘みと風味を活かし、濃厚ながらもフレッシュな味わいが特徴です。
- 添加物を極力控えることで、素材本来の美味しさをそのまま楽しめます。
- 高品質な果物を地元の生産者さんから直接仕入れています。
- 傷物や規格外の果物を活用することで、農家さんとともに持続可能な環境づくりを推進しています。
MOGYのメニュー
店舗限定商品
MOGYアイスクリーム
シングル ¥430〜
ダブル ¥540〜
※フレーバーによってプラス料金あります
- スノーホワイトミルク(430円〜)
山形県産「YAMABE MILK」を使用した濃厚ながらさっぱりとしたミルクアイスです。 - チョコラータ(430円~)
山形県産やまべ牛乳と濃厚チョコレートをブレンド。
ほのかに香るヘーゼルナッツがアクセント! - キャラメルサレ(430円〜)
キャラメルペーストと岩塩を練り込んだ濃厚なキャラメルアイスです。 - チーズベリー&クリーム(480円〜)
濃厚なバスクチーズとベリーの酸味が楽しめます。
チーズケーキのような味わいの濃厚なアイスです。 - グリッターユキバナナ(480円〜)
豪雪地域・戸沢村で栽培される希少な雪ばななを使用しています。
アイスクリームバナナの品種を使用しています。 - フレッシュアップル(430円〜)
山形県産りんごをそのままソルベにしました。
りんごの甘みとシャキシャキ感を活かしたアイスです。 - クラシックビーナッツ(480円〜)
金山ビーナッツを使用しています。
刻んだピーナッツとピーナッツペーストをたっぷり練り込んでいます。
オプション
- ゴロゴロ果肉入りフルーツソース(+¥80)
ストロベリー / キウイフルーツ / ブルーベリー / オレンジ

MOGYも種類がかなりありますが、新鮮な果物を使ったアイスということですごく気になりますね♪
オンライン限定商品
MOGYオンラインショップでは、旬のフルーツを贅沢に使用したフルーツアイスクリームを販売しています。季節ごとにラインナップが変わるため、その時期にしか味わえない限定フレーバーを楽しめます。
オンラインショップはこちらから: MOGY ~ 山形アイスクリーム ~ フルーツアイスクリームの専門店
人気セット
- フルーツアイスクリーム専門店 人気6種類×1セット 3,800円
- フルーツアイスクリーム専門店 人気6種類×2セット 7,500円

季節によって内容が変わるので、頼むたびに入っている物が違ってきたりするので、毎回楽しみがありますね♪
MOGYの店舗情報
MOGY おふろcafé yusa店
住所:山形県山形市大字黒沢319-2
営業時間:14:00~18:00
定休日:水曜日・木曜日(他、悠湯の郷yusaの休館日に準ずる)
アクセス:おふろcafé yusa←こちらにてチェックしてください。
購入にあたっては、おふろカフェを利用されるかどうかで窓口が変わります
- yusaご利用の方:館内フロント横で購入可能(正面エントランスから入館手続き後に利用)
- MOGYのみご利用の方:悠湯の郷yusa正門から左側のMOGY専用販売所で購入可能
【ザワつく】豪雪地帯にある絶品アイスのお店のまとめ
以上、【ザワつく】豪雪地帯にある絶品アイスのお店予想「ハスキージェラート」と「MOGY」についてアクセスや特徴など紹介をお届けいたしました。
今回は豪雪地帯にある絶品アイスのお店ということで、豪雪地帯にあり、その上で地域性を活かしたアイスを販売している美味しいお店ということで、「ハスキージェラート」と「MOGY」のアイスが紹介されるのではないかと予想しました。
仮に番組に出なかったとしても、どちらも旬の果物にこだわった逸品ですので、是非食べてみたいです♪
コメント